-
好きなものには名前をつけなさい
ざるそば + たまご × 2 ≒ 名前をつけたい
ヨガスタジオの帰り、そばが食べたくなったので、立ち食いそば屋さんへ。私は立ち食いそば屋さんのつゆの味があまり好きではない。ちょっと甘すぎる気がするのだ。そして、プロテインも補給できないこともあり、生卵につけて食べるのはどうだろうか、と思いついた。 ざるそば + たまご × 2 = 500円 お店の人が卵は一緒でいいですか ? と聞いてくれて、5分ほどすると、写真のようにそばがでてきた。卵は溶いですき焼きのようにする。つゆに浸けてから、卵に浸けて食べる。なかなか美味しい、期待通りだ。卵だけも美味しかった。次からネギも卵の方に入っているとさらに食べやすいのだが、、 このそばの食べ方に名前をつけたいと思う。 すき焼き風そば ? 卵漬けそば ?ダブルたまござる ? うーん。なんかしっくりこない気もするが、「ダブルたまござる」と呼ぶことにしよう。 (というわけで、iPhone から直接 WordPress に写真をアップして、プラグインでオプティマイズとサムネール制作のテストは無事終了) -
好きなものには名前をつけなさい
断捨離とヨガ
私は二週間に一回、鍼のエドワード先生に会いに行ってる。昨日がその日だったのだけれど、前回に伺ったときに、そろそろヨガをリスタートさせないさいと言われていたことを思いだした。エドワード先生から言われたのは、毎日、10分でいいからヨガをしなさいというものだった。10分ならできるだろうと思っていたが、できなかった。 ヨガを始めたのは、もう随分と昔のことで、365日ヨガスタジオに通うプロジェクトを始めて、海外でも国内でも出張先でもヨガのスタジオに行っていたのだけれど、一年程前に右手首が痛くなってきて、どんどん酷くなったので、一旦、ヨガを止めることにした。 そして、この一年、エドワード先生のところに通っている。おかげさまで手首はもう痛くない。手首は大丈夫になったが、二週間に一回通うことは、そのまま続けている。体のメンテという意味もあるけど、エドワード先生に会うのが楽しく楽しみなのだ。 さて、ヨガだが、毎日5分するとして、どのアサナ、シークエンスが良いだろうか。太陽礼拝なら楽だが、私は太陽礼拝があまり好きでない。自分が好きなアサナを3つ選んでシークエンスとしてみるかとも思うが、とくに思いつかなかった。 ということで、明日までに、アサナを選ばないと。 何故かヨガと書こうとすると断捨離の音が聞こえてくる。これはアンジャリーが断捨リーに聞こえているのかもとも思うが、10分のヨガとともに、10分の断捨離ムドラーも始めたいと思っている。 -
好きなものには名前をつけなさい
消費税:フリーランスの人が知っていた方が良さそうな消費税の話
私は、大学の公務がメインの業務なので、フリーランスとも言えず、あまり気にしていませんでしが、自分が考えている「消費税と言われるシステムの仕組み」が、他の人と食い違うということが、ここのところ何度かあったので、実際に、自分が考えている通りなのか確認するうえでも調べてみました。 確認する前の認識。 消費税は、儲けの損益には影響しない。 消費税は、立場とか売り上げには関係なく、ものやサービスを売ったり買ったりした場合、一律にかかる税金。 消費税は、仕事をする前に、事前確認をした方がいい等はあるが、消費税法は法律であり、事業者間は、一般的に全て外税。 「消費者に対して、商品の販売、役務の提供などを行う場合、いわゆる小売段階の価格表示をするときには総額表示が義務付けられます。事業者間での取引は総額表示義務の対象とはなりません。」– 国税庁による、「総額表示」の義務付け いろいろ読みましたが、以下の二つの記事が、一番よくまとまっていました。 -
好きなものには名前をつけなさい
iPhone 8 Plus を買って、写真家の私が最初にしたこと
iPhone 8 Plus から True Tone ディスプレイが搭載された。 True Tone は、 iPhone の画面にかかっている光の色温度を測定して、スクリーンの色合いと明度を調整する機能。 気づいていないかもしれないが、蛍光灯の下で iPhone を見ると蛍光灯の光の色が写り込んでしまう。その写り込みの色をディスプレイから差し引いて表示することで、いつでも色を一定に見えるようにする機能が、 True Tone だ。 -
好きなものには名前をつけなさい
ワインツーリズム、ただいま・おかえり
Shinya Bさん(@shinyabw)がシェアした投稿 – 2017 11月 19 7:23午前 PST -
好きなものには名前をつけなさい
ワインツーリズム、打ち上げは、新大久保で韓国料理
Shinya Bさん(@shinyabw)がシェアした投稿 – 2017 11月 19 3:09午前 PST -
好きなものには名前をつけなさい
ワインツーリズム、今回はこのワイナリーに行きました
ワインツーリズム山梨の翌週に、勝沼のワイナリーに遊びに行きます。今年もきました。今年のコースはこんな感じでした。 今年も、どのワインも美味しいですね。11月でシーズンが終わるので、しばらくはと思ったら、あと二回くる用事があることを思い出した\(^o^)/ -
好きなものには名前をつけなさい
ワインツーリズム、ワイナリーには行かずに寺へ、紅葉が綺麗
Shinya Bさん(@shinyabw)がシェアした投稿 – 2017 11月 18 6:36午後 PST -
好きなものには名前をつけなさい
ワインツーリズム、特急あずさの中
Shinya Bさん(@shinyabw)がシェアした投稿 – 2017 11月 18 4:58午後 PST -
好きなものには名前をつけなさい
バターコーヒーの入れ方
愛方さんが、我が家でのバターコーヒーの入れ方を教えてくれたのでメモ。 -
好きなものには名前をつけなさい
グラスフェッドバター:好きなものには名前を
しばらくコーヒーを止めていたが、最近、バターコーヒーを朝飲むようになった。 実は、以前から、愛方さんが興味を持っていて、気になっていた飲み物。 -
好きなものには名前をつけなさい
金曜日で雨だから、カレーを食べに:好きものには名前を
金曜日は授業がない。だから、自由に時間を組み立てられるのだが、仕事が溜まっているので、朝から大学に行こうと思っていた。しかし、今朝は、メーカーさんが、洗濯機の修理にいらっしゃることになったので、家で仕事をすることに。 雨も降っているし、午前中、家にいるなら、ランチを地元で食べてから大学にいくことにした。