管理画面だけでなく、メディアライブラリも使いにくいと思っている部分があったのでカスタマイズした。

私は画像があると楽にブログを書けるので、画像をいかに簡単にワードプレスに取り込むかというのがブログをなみなみに生み出していく際のポイントになる。つまり、画像のアップロードはなるべく簡単でないと、ブログが書けなくなってしまう。
いろいろ試した結果、一つ一つ自分で圧縮率とピクセルサイズを管理するより、プラグインで管理し自動化した方が良いと気づき、その方法で投稿するようになった。
サイズも画質も画像はプラグインにお任せなのだが、そうなると、どれぐらいプラグインが圧縮しているか、ファイルサイズ (最大値)、ピクセルサイズ (最大値)、ファイル名 (いろんな端末からそのまま放り込んでいるので、、) などが気になってくる。そこで、ライブラリにて、それらの情報が簡単に見れるようにカスタマイズしてみた。
これで、ますますなみなみブログライフが向上していくだろう。