-
iPhone写真術
なんでも写真に撮りたいと思ってしまう
なんでも写真に撮りたいと思ってしまうこともあり、そういう時は iPhone で撮影することになる。iPhone 11 Pro で Lightroom CC を使い、RAW (DNG) 撮影・現像し JPEG 100% s […] -
iPhone写真術
iOS 13/iPadOS 13 のパブリックベータテスト
iOS 13/iPadOS 13について、すばらしく良くまとまっている「iOS 13、iPadOS 13、macOS Catalinaの進化を早速体験! 何が変わったのか」を読んで、たくさんのアップデートがありますが、私 […] -
iPhone写真術
写真上手になるための3つの法則
昨年から、春と秋に iPhone で写真撮影を楽しみたい方に向けてワークショップを開催しています。今年は iPhone 写真術の教科書を書き始めたこともあり、だんだんと写真に関するいろいろなことが文字になってきている i […] -
iPhone写真術
スマートホン写真の教科書、撮影会・リタッチ懇親会を開催しました
-
iPhone写真術
写真の本質 by スティーヴン・ショア その1 | 写真学の講座を開催
本の紹介 The Primer とは? 祝辞に使われている写真と、紹介されている本について ニューヨーク州 by ケネス・ジョゼフソン ホテルの窓からの眺め-モンタナ州ビュート by ローバート・フランク 物理的レベル描 […] -
iPhone写真術
iPhone を愛する人のための写真術ワークショップ (グループセッション篇) を開催
木曜日のシンヤB写真術ワークショップですが、最初の45分は以下の内容で話そうと思っています。 スマートフォン写真上手 — 確認しておきたい10の事柄 何が写真を作るかカメラの選び方明るさの考え方モチーフとの距離レイア […] -
iPhone写真術
写真展の作り方、会場との確認作業 (Artist in Residence と スターバックス リザーブ ロースタリー)
だいたいの展示プランもできて、招待状ポストカードのデザインもできたので、本格的に制作作業に入る前に会場の担当者と確認作業をしなくてはならない。画廊で展示する場合でも、展示プランができたら画廊の人と打ち合わせをするのが普通 […] -
iPhone写真術
写真展の作り方、DM (案内状) のフォントの話
ブログ「ワタシガミルモノ」では、フォントについて何度か取り上げているので、今回の案内状のフォントについて少し書いておきたい。これを書き始めて気づいたが、まだ愛方さんに見せていないので直しが入る可能性がある (笑 愛方さん […] -
iPhone写真術
写真展の作り方、展覧会の DM (案内状はがき) を作る | シンヤB写真展
今日は展覧会の DM を作りたい。DM とはダイレクトメールのことだが、いつだれがこの呼び方にしたのだろう、、まあ確かに、インターネット時代の前は、郵便で届く宣伝のようなものは DM と呼ばれていた。さて、DM とは、展 […] -
iPhone写真術
写真展の作り方、内容を詰めて行く | シンヤB写真展
いつものスタバ。今日は、2つのことを検討したい。 展示場所の絞り込み期間中のスケジュールの確定DM作らないと 展示プランの制作 そろそろ具体的に頭を動かしたいので、仮の展示プランを絞り込むことにした。まずは、展示場所を絞 […] -
iPhone写真術
写真展の作り方、展示場所を決める | シンヤB写真展
今回の写真展は画廊ではないので、展示場所 (位置) の選定が必要である。いくつかの候補の場所 (たとえばちょっとした棚など) を決めて、少しアイディアを練って、お店と相談しなければならない。 ふと気づくと写真があるという […] -
iPhone写真術
写真展の作り方、テーマを決める | シンヤB写真展
2月2日からのシンヤB写真展だが、まずはテーマのようなものを決めないとならない。いつものことだが、私の場合は、ここでのテーマ (主題) やコンセプト (考え方) は、作っていくと変わっていってしまう可能性を予測してやらか […]