(1行ブログ)
ここにところ、
仕事で、
書くのが大変というか、、
説明する必要を感じたので長い文章となってしまうメールの返事を書くことが続いてあった。
ここにのところというか
前から、ちょこちょことある
そろそろ50歳で社会人なのだから、あたりまえといえばあたりまえなのかもしれない
そう仕事だから書いているのだが
なんだかもったいない気持ちになっている
そういう文章は、一瞬に、とてもごく少数の人にしか読まれない「価値」のものだから
ふりだしにもどる
ということばを連想していた
ピコっとな
メモ(このことばが、Facebookの紹介にも使われるだろう):
この1行ブログは、「読まれるべきか、読まれるべきだ」というタイトルで書き始めた。「ピコっとね」は、京都のヨガスタジオ、ビンドゥの陽子先生のことば。彼女の教え方は、音、擬態語が多く使われる「ピコっとね」「よっこいしょ」「ペタ」「ぎゅーっと」のような感じ。これが慣れてくると、非常に心地よく、そして理にかなっていることに気づく。ことばがまだ上手く扱えない子供とサインで会話するような感覚。ガイドのためにたくさんことばを使う必要はないのだろう。慣れてきたら、ヨガのガイドには音が少ない方がいいのかもしれない。
「ピコっとな」の「とな」は、踊る大捜査線の和久さんふうにアレンジした。どうしてそうしたかったのかは、いまはまだわからない。
via PressSync