書の書 Progress(進歩)

「status quo」の対義語

「status quo」の対義語としては、変革変化意味する「change」挙げられる。他にも、進歩意味するprogress」や、革新、という意味の「innovation」、変革を指す「transformation」などがある。

実用日本語表現辞典(status quo) 別表記:ステイタスクォー
Calligraphy, Progress, 2003 / Photo: Shinya B / Ricoh GRIIIx

ブログを書けないでいた。ジャンプスタートするためのカテゴリーとして「書の書」を作ってみた。「初の書」という意味も込められている。

ここでは、溜まってしまっているようなことを、一気に書いてしまい、翌日からブログのペースを元に戻す考え方。上手くいくかどうかは分からない。

RICOH THETA 10周年の企画は、おかげさまで順調。参加してくださった皆様ありがとうございます。名古屋、長崎、東京と大成功に終わり、あとは札幌ツアーとコンテストの審査会となった。来年のことも担当者さんと会話しているのですが、私の中にどのような進歩にしたらいいのかまだイメージが出てこない状況です。次の RICOH THETA カメラがどんなものになるのか。Apple Vision Pro がどんなものになるのかが大きいのかもしれません。私としては、360度の世界は動画にシフトしていくと予想していることもあります。

Ari Vessel Mark II のライブ、こちらも大成功に終わりました。ありがとうございます。見にきてくれた皆様、大感謝です。20年ぶりに、コンピュータではない「楽器」の奏者として出演をしました。9月6日に甲府で、古谷淳さんと山中透さんと打ち合わせをして、そこからのスタートでした。新いギターを購入し、スタジオに通って1人リハーサルする生活は、とても豊かなものになりました。自分の生活に、20年ぶりにリアルな音楽が戻ってきたのです。20年経って、ギターとの会話がまた再開したことは、私の今後のアーティスト活動にとって、とても大きいものになっていくと思います。スティーグリッツとオキーフの話を書きたいが割愛します。

ノイズギターの内容も、いろいろと課題が見つかりました。二つの課題があります。1. 普通に演奏できる状態に自分のコンディションをもっていくこと、2. ノイズギターは、とにかくゆっくりな演奏でノイズが成り立つようにクリエィトしていくこと。目標がないと、ギターの進歩が止まってしまうので。1月か2月にソロコンサートをしようかなと思っています。

アメリカの大学と日本の大学の授業も順調です。こちらも、Lecture 3はブログを書きます。土曜日には、アメリカの学生たちと地元のお祭りに参加して、神輿を担ぐことができました。この体験もブログに書いてみたい。日曜日は、学生たちと写真美術館に。ホンマタカシさんの個展が良かったので、こちらも、ブログを書きたい。

今週から、「三茶de大道芸」の進行になります。週末は京都と東京でイベントに参加。そして、来週の10月21日・22日が「三茶de大道芸」です。「三茶de大道芸」も学生たちと参加します。

瞑想は、1日おきにできたりできなかったりです。空の書は、Weekly フォーマットにしたらブログが止まってしまったので、Daily に戻そうと思います。

さて、大学に行く時間になったので、出かけます。

この記事を書いた人

シンヤB

アーティスト、教育者、ドラマトゥルク。詳しくは、プロフィールをご覧ください。