空の書とは瞑想と呼吸のノートである
瞑想法、呼吸法、そしてヨガの歴史を教えてくれた、エミール・ウェンデル先生の教えの中で、最初に習った練習法を、何年も経ってから実践しているのがこのノートである。
瞑想法の習得 その1
毎日、瞑想をし記録をつける
瞑想と呼吸 20230902
現在のセットは以下の形
- 太陽礼拝 > 一本足のハト 5分
- 瞑想 1st Set は、思考の流れを見るために 10分
- 瞑想 2nd Set は、思考を止めるために 10分
- ナーディ・ショーダナ 5分
場所
世田谷の自宅
太陽礼拝はできなかった
昨夜は、深夜まで、山海塾&舞踏石井組の石井さんたちと飲んでいたため、起きたらまだ酔っ払っていたので、太陽礼拝はスキップ。
瞑想 1st Set は、思考の流れを見るために
いくつかの思考が流れてきたが、もうすでにはっきり思い出せない。麥生田兵吾さんの展示、桑島智輝さんの展示、天児牛大さんの新作などのことなど。
瞑想 2nd Set は、思考を止めるために
昨夜は、深夜まで、山海塾&舞踏石井組の石井さんたちと飲んでいたため、瞑想の2回目は割愛。
ナーディ・ショーダナ
以下の作法を行なっている。
- 左の鼻の穴から吸って、
- 1秒呼吸を止めて、
- そして、右からゆっくり吐き、右から吸う、
- 1秒呼吸を止めて、
- 左からゆっくり吐く。
1秒呼吸を止めるというよりは、1秒ぐらい呼吸を溜めるとうイメージである。
しかし、インドというかヨガの呼吸法はすごいな。他の文化にも、このような習慣というか Ritual はあるのだろうか。調べてみたくなった。
山海塾と桑島智輝さんの個展
京都で、桑島智輝さんの GAGA を見て、新幹線で、東京に向かい、山海塾の新作を見た。
私は、今年に入ってから、桑島智輝さんを自分のライバルと考えるようにしたのだった。そして、麥生田兵吾さんは、以前から私のライバル(当社比)。その2人の個展を京都で見て、実は、その前日も、山海塾の初日を見て。なんだか、とっても濃い四日間となった。
それぞれ、短くても良いので私的なレビューを書きたい。日曜日までに書こうと思う。