空の書 しろい線

空の書とは瞑想と呼吸のノートである

昨日から本格的に瞑想をリスタートしたので、記録を書いていくことにした。昨年11月末に引っ越した。今までは南向きの部屋だったのだが、新居では東向きの部屋で瞑想することに。引越して、生活が落ち着くまでには時間がかかって、1月ぐらいから瞑想を始めたのだが、6月~7月はアメリカの大学も日本の大学もなんだかとても忙しくなってしまい、瞑想が止まってしまっていた。

東向きの部屋は、瞑想に合っていることを学んだ。朝5:30ぐらいから始めるのだが、瞑想をしている間に太陽が登ってくる。自然と、太陽と一直線の方向へ体を向けて瞑想をするようになった。

瞑想と呼吸 20230830

現在のセットは以下の形:

  • 10分の瞑想を2回行う
    • 1st Set は、思考の流れを見るために
    • 2nd Set は、思考を止めるために

昨日、20230829 は、順調で、2nd Set の後に呼吸をしたくなった。ナーディ・ショーダナ(参考:1. 緊張・焦り・イライラは、1分間の「片鼻呼吸法(ナーディショーダナ)」で即解消!, 2. ヨガの呼吸法・片鼻呼吸 「ナーディ・ショーダナ」はなぜ重要なのか?)を行うことにした。なんだか、とてもリフレッシュできた。

2nd Set の後のナーディ・ショーダナは良さそうだ。続けたい。

今日も静かな日(瞑想がしやすい日)だったが、ナーディ・ショーダナは、昨日より続かなかった。背中が硬かったのだ。これは、多分、瞑想の前にアーサナ(参考:1. ヨガ(Yoga)のアーサナって何?, 2. ヨガポーズ集(アーサナ一覧))をするのが良いということなのだろう。

さて、明日の瞑想の前にどんなアーサナをしたらいいのかと考えた。背中が硬いと思うと、最初に思いつくのがダウンドック(参考:ダウンドッグ|3つの効果と正しいやり方・注意点を解説)、そして、太陽礼拝(参考:太陽礼拝のポーズとは?効果&やり方を解説)。私としては、一本足のハト(参考:1. 半分のハトのポーズ, 2. エーカ・パーダ・ラジャ・カポタ・アーサナⅠ(一本足の鳩の王様のポーズⅠ)動画解説)をしたいのだが。

しかし、太陽礼拝してから、一本足のハトをすると、それなりに時間が必要だ。明日、起きた時の気分で考えようと思うが。

明日のセットは:

  • 太陽礼拝 > 一本足のハト 5分
  • 1st Set は、思考の流れを見るために 10分
  • 2nd Set は、思考を止めるために 10分
  • ナーディ・ショーダナ 5分

を試してみようと思う。Life is good.

このノートは、私に、瞑想法、呼吸法、そしてヨガの歴史を教えてくれた、エミール・ウェンデル先生の教えで、最初に習った練習法である。

瞑想法の習得 その1

毎日、瞑想をし記録をつける

Sora – no – Sho, White Line, 2023 / Photo: Shinya B / Ricoh GRIIIx

この記事を書いた人

シンヤB

アーティスト、教育者、ドラマトゥルク。詳しくは、プロフィールをご覧ください。